[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
アニリボ第105話
見たよ!! 先生のセクスィーボイス聞いたよ!!
なんだあれ! なんだあれ!!
「――――どこまでついて来る気だ?」
の、あの腰にクる低音超美声は!?
あああああああああああああああ・・・・・・・・・・っ!!!
何故リアルタイムで見なかった私!!(仕事だったろ)
大人リボかなりいい!! つか、何あの攻め声!!
声優さんグッジョブ!!
そしてコロネロ、赤ん坊ん時は「低っ」と思ったのに、大人になると「高っ」と思った。
くそ・・・・・リボコロは認めんぞ!! お父さんはツナ受け以外認めんからな!!
いやー・・・YouTubeで「――――いつまで~」を10回は再生しました(アホの子)
原作を週刊で追っている為、アニリボあんまり見なくなってたんですが、それが悔やまれてなりません・・・。
声の偉大さを再認識させられましたよ。
そして、虹っこは「リボーン」「スカル」「バイパー(マーモン)」「ラル・ミルチ」「ヴェルデ」「イーピンの師匠」「ユニ(の、母親? 本人?)」の7人だったんですね。
コロネロは選外だったのか・・・。ならば何故スカルはコロネロ先輩っつってたんだろ? あれ、先輩扱いされてたのはリボーンだけだったっけ?
いやしかし、大人リボは激しく萌えた。
リクエストで女体化でリボツナと言われてたんですが、大人リボと中学生ツナ子(犯罪)で行こうと思う。
リボーン先生が明らかに両手が後ろに回るような気もするが、それがまたよし!
そいうえば、ヒャダインさんというニコ動の歌い手さん(ニコ動だったよな?)がいるんですが、「ウェスタンショー」とか「イーアルカンフー」とか歌ってる方なんですが、グループだと思ってたら、全部お一人でこなされてたらしいです。どんな声域してんの!? 機械使ってるような声には思えんのだが、女声は機械なのか? 自前だったらマジ凄すぎて怖い。このボカロいらずめ!
この方の歌いいですよー。作業用BGMとして東方ヴォーカルと共に重宝しとります。
なんだあれ! なんだあれ!!
「――――どこまでついて来る気だ?」
の、あの腰にクる低音超美声は!?
あああああああああああああああ・・・・・・・・・・っ!!!
何故リアルタイムで見なかった私!!(仕事だったろ)
大人リボかなりいい!! つか、何あの攻め声!!
声優さんグッジョブ!!
そしてコロネロ、赤ん坊ん時は「低っ」と思ったのに、大人になると「高っ」と思った。
くそ・・・・・リボコロは認めんぞ!! お父さんはツナ受け以外認めんからな!!
いやー・・・YouTubeで「――――いつまで~」を10回は再生しました(アホの子)
原作を週刊で追っている為、アニリボあんまり見なくなってたんですが、それが悔やまれてなりません・・・。
声の偉大さを再認識させられましたよ。
そして、虹っこは「リボーン」「スカル」「バイパー(マーモン)」「ラル・ミルチ」「ヴェルデ」「イーピンの師匠」「ユニ(の、母親? 本人?)」の7人だったんですね。
コロネロは選外だったのか・・・。ならば何故スカルはコロネロ先輩っつってたんだろ? あれ、先輩扱いされてたのはリボーンだけだったっけ?
いやしかし、大人リボは激しく萌えた。
リクエストで女体化でリボツナと言われてたんですが、大人リボと中学生ツナ子(犯罪)で行こうと思う。
リボーン先生が明らかに両手が後ろに回るような気もするが、それがまたよし!
そいうえば、ヒャダインさんというニコ動の歌い手さん(ニコ動だったよな?)がいるんですが、「ウェスタンショー」とか「イーアルカンフー」とか歌ってる方なんですが、グループだと思ってたら、全部お一人でこなされてたらしいです。どんな声域してんの!? 機械使ってるような声には思えんのだが、女声は機械なのか? 自前だったらマジ凄すぎて怖い。このボカロいらずめ!
この方の歌いいですよー。作業用BGMとして東方ヴォーカルと共に重宝しとります。
PR
アニリボ久々見たらリボツナだったヨ!
ツナ達がラル姐さんにしごかれるお話でした。
覚悟をリングに灯せというお話のこれ、絶対リボツナですよね!
だってリボーンの言葉でツナは覚悟を決めれたわけですもんね。
そしてラルが説明してくれておまけにアニメで動いてくれるおかげで漫画でよくわからなかったリングと匣と戦い方が何となくわかりました。
あとγ兄さん声井上さんですか!?これまた凄い人使いましたね・・・。
エンディング初めて見たんですが、雨に濡れる奴らかなりツボです!
いっすね、滴るイイ男。
そしてツナはパーカー(だっけあれ)好きだな。
京子ちゃんがイーピンを、ハルがランボを抱っこしてツナを振り返るシーン、普通にボンゴレ10代目の本妻(京子)と愛人(ハル)とその子供達の仲良し5人家族のように見えたのは気のせいですか。
覚悟をリングに灯せというお話のこれ、絶対リボツナですよね!
だってリボーンの言葉でツナは覚悟を決めれたわけですもんね。
そしてラルが説明してくれておまけにアニメで動いてくれるおかげで漫画でよくわからなかったリングと匣と戦い方が何となくわかりました。
あとγ兄さん声井上さんですか!?これまた凄い人使いましたね・・・。
エンディング初めて見たんですが、雨に濡れる奴らかなりツボです!
いっすね、滴るイイ男。
そしてツナはパーカー(だっけあれ)好きだな。
京子ちゃんがイーピンを、ハルがランボを抱っこしてツナを振り返るシーン、普通にボンゴレ10代目の本妻(京子)と愛人(ハル)とその子供達の仲良し5人家族のように見えたのは気のせいですか。
アニリボ 未来編突入
オープニング変わりましたね。色々萌え所はあるものの、ラストの綱吉の全開の笑顔にやられ、みんなのところへ行くツナに乗っかかってるリボーンに激しく萌えた。
つか、笹川兄の10年後マジかっけーー!! 奴すっごい男前になってますよね!
何故かランボと骸の10年後が出てこなかったのが気になる。
本編は一緒に家に帰るリボーンと綱吉から始まりました。
ご馳走様です!
一緒に帰ってるって、帰ってるって!
そこへランボがやってきて商店街で風船と飴を貰ったと自慢します。
いつもの通りランボが怒って10年バズーカを取り出し、それがリボーンへと向かい放たれました。
その辺りに人影が。あれだれなんだろうか。たぶんそいつのせいでリボーンは動けなくなったんだと思うんですが。
獄寺が10年後から大人リボが来なかった理由が10年後にリボーンが存在しなかったからでは?
と指摘されます。
多分ツナはその可能性を考えててもあえて否定したのかなー。そんなわけないと必死に。だとしたら萌えるな。
綱吉も10年後へとレッツラゴ。
そしたら10年後の獄寺が迎えてくれました。しかし、押し殺したような獄寺の声には無理がありすぎるということはないですかね?
別の声優さん使った方がよかったのでは・・・? と思っちゃいました。
ラルさん登場。
ツナ達襲って力量計ったらしいですよ。
まあ及第点だからアジトつれてってくれるんですって。
「リボーンがいなきゃ・・・おれは・・・」とツナがしょぼんとするのが萌えた。もー未来編はリボツナ色濃そうでうれすい。
しかし、何故エンディングは曲が変わらんのだろうか。結構期待してたのに。
いや、あのエンディング好きだけど。
しかし、本編でもまだまだ続きそうな未来編、アニメでやっていいんですかね?
きっと追いつくと思うんですが。
そして、大人獄寺が10年前に行ったままだとすると、サクっと入江殺してそうなんですが。
殺せるだけの時間あるだろうし。
・・・・・・どうなんだろうか。
多分アニメはハガレンみたく筋書き変えてやるのかなー?と思ってます。途中からアニメオリジナルとかになってくれても嬉しいな。
そして早く白蘭の正体を!
つか、笹川兄の10年後マジかっけーー!! 奴すっごい男前になってますよね!
何故かランボと骸の10年後が出てこなかったのが気になる。
本編は一緒に家に帰るリボーンと綱吉から始まりました。
ご馳走様です!
一緒に帰ってるって、帰ってるって!
そこへランボがやってきて商店街で風船と飴を貰ったと自慢します。
いつもの通りランボが怒って10年バズーカを取り出し、それがリボーンへと向かい放たれました。
その辺りに人影が。あれだれなんだろうか。たぶんそいつのせいでリボーンは動けなくなったんだと思うんですが。
獄寺が10年後から大人リボが来なかった理由が10年後にリボーンが存在しなかったからでは?
と指摘されます。
多分ツナはその可能性を考えててもあえて否定したのかなー。そんなわけないと必死に。だとしたら萌えるな。
綱吉も10年後へとレッツラゴ。
そしたら10年後の獄寺が迎えてくれました。しかし、押し殺したような獄寺の声には無理がありすぎるということはないですかね?
別の声優さん使った方がよかったのでは・・・? と思っちゃいました。
ラルさん登場。
ツナ達襲って力量計ったらしいですよ。
まあ及第点だからアジトつれてってくれるんですって。
「リボーンがいなきゃ・・・おれは・・・」とツナがしょぼんとするのが萌えた。もー未来編はリボツナ色濃そうでうれすい。
しかし、何故エンディングは曲が変わらんのだろうか。結構期待してたのに。
いや、あのエンディング好きだけど。
しかし、本編でもまだまだ続きそうな未来編、アニメでやっていいんですかね?
きっと追いつくと思うんですが。
そして、大人獄寺が10年前に行ったままだとすると、サクっと入江殺してそうなんですが。
殺せるだけの時間あるだろうし。
・・・・・・どうなんだろうか。
多分アニメはハガレンみたく筋書き変えてやるのかなー?と思ってます。途中からアニメオリジナルとかになってくれても嬉しいな。
そして早く白蘭の正体を!
アニリボ ママン感謝の日
だいぶ時間たってますが今日見ました、10年後編突入前の最後の日常編。
これぶっちゃけリボーンの誕生日の話ちょこっともじっただけですよね。
ママンに日ごろからお世話になってるやつらを集めてのパーティー。
ちなみに、ツナに招待状を渡すために道路(コンクリ)に穴掘ってしかもモグラコスしてたリボーンに萌え。
ほんとにリボーンはツナと(で)遊ぶの好きですね。
何故か花ちゃんも普通に入ってましたね。いや、嬉しいけど。花ちゃん好き。
そしてそれぞれがネタを出してママンに採点してもらうんですが、優勝者は王様にもなれるらしいですよ。
どんだけの力持ってんのボンゴレ。まさしく最強か。
最下位にはボンゴレが地の果てまで追っていってその者の願いを踏み潰すんだそうです。
怖ぇぇ!
隠し芸大会を始める前に皆から「ツナはママンにプレゼントないの?」と言われ、ないだろーなーと思っていたら、上目遣いで照れながらカーネーションを差し出しましたよツッ君!!
もーなにこの可愛いこ!! なにその上目遣い! 誰に教わったのリボーン!? ベッドの上で!?(黙れ)
いや、ほんとにこの親子は可愛くて大好きだ。
ツナママンにそっくりすぎてビビる。
シャマルがママンを口説こうとしたら、ちゃんとガードする息子ツナが萌えた。
結局優勝はリボーンでした。
ママン曰く、「このパーティーを開いてくれたリボーンが一番」と、隠し芸大会に出た人全ての努力を無に帰す発言。ママーン、言いたいことも充分わかるけど、いや、その通りだけど!
綱吉好きとしてはツッ君の努力が無駄になったのはちょい悲しみたいっす・・・
そして優勝したリボーンの願い事は、ツナがテストで100点をとることらしいですよ。
そこでぽつりと「・・・・・・いつまでも俺が一緒にいてやれるわけじゃないからな」と呟くリボーン。
まあ、次の10年後編の布石といわれりゃそれまでなんですが、このときリボーンは当然ツナ達と10年後に飛ばされるなんて思っちゃいないだろうから、あの事件が起きなければ、もしかしてツナから離れるっつーこともあったのかなーと思いました。
こう、「俺の役目は終わった」みたいな。
普通に考えたらツナがボンゴレの10代目になるまでリボーンはツナの側にいてくれるはずですが、もしかしたらアルコバレーノとして呪いの関係かなんかで離れなきゃいけないことがあるのかな、と。
それはそれで萌えるなあ。
アルコバレーノの呪いのせいで寿命がやってきたリボーン。側にいればどんな災厄がツナに降りかかるかわからない。だから、静かに側を離れることを決めた。・・・僅かに痛む胸を押し殺して。
綱吉はそれを知り、守護者と共にリボーンを探す旅に出る。彼に、伝えたい言葉があるから。
「今度は俺がリボーンを助ける番だ。いこう、皆!」
その先に何が待っていようとも、綱吉は決して諦めることはしないと心に誓った。
みたいな?(何がだ)
ラストリボーンを探す綱吉が大変萌え。つーか、次からリボツナフィーバーですよね!?
だって10年後編って結構リボツナ萌え多いっすよね!?
たーのしーみだーーーーー!
これぶっちゃけリボーンの誕生日の話ちょこっともじっただけですよね。
ママンに日ごろからお世話になってるやつらを集めてのパーティー。
ちなみに、ツナに招待状を渡すために道路(コンクリ)に穴掘ってしかもモグラコスしてたリボーンに萌え。
ほんとにリボーンはツナと(で)遊ぶの好きですね。
何故か花ちゃんも普通に入ってましたね。いや、嬉しいけど。花ちゃん好き。
そしてそれぞれがネタを出してママンに採点してもらうんですが、優勝者は王様にもなれるらしいですよ。
どんだけの力持ってんのボンゴレ。まさしく最強か。
最下位にはボンゴレが地の果てまで追っていってその者の願いを踏み潰すんだそうです。
怖ぇぇ!
隠し芸大会を始める前に皆から「ツナはママンにプレゼントないの?」と言われ、ないだろーなーと思っていたら、上目遣いで照れながらカーネーションを差し出しましたよツッ君!!
もーなにこの可愛いこ!! なにその上目遣い! 誰に教わったのリボーン!? ベッドの上で!?(黙れ)
いや、ほんとにこの親子は可愛くて大好きだ。
ツナママンにそっくりすぎてビビる。
シャマルがママンを口説こうとしたら、ちゃんとガードする息子ツナが萌えた。
結局優勝はリボーンでした。
ママン曰く、「このパーティーを開いてくれたリボーンが一番」と、隠し芸大会に出た人全ての努力を無に帰す発言。ママーン、言いたいことも充分わかるけど、いや、その通りだけど!
綱吉好きとしてはツッ君の努力が無駄になったのはちょい悲しみたいっす・・・
そして優勝したリボーンの願い事は、ツナがテストで100点をとることらしいですよ。
そこでぽつりと「・・・・・・いつまでも俺が一緒にいてやれるわけじゃないからな」と呟くリボーン。
まあ、次の10年後編の布石といわれりゃそれまでなんですが、このときリボーンは当然ツナ達と10年後に飛ばされるなんて思っちゃいないだろうから、あの事件が起きなければ、もしかしてツナから離れるっつーこともあったのかなーと思いました。
こう、「俺の役目は終わった」みたいな。
普通に考えたらツナがボンゴレの10代目になるまでリボーンはツナの側にいてくれるはずですが、もしかしたらアルコバレーノとして呪いの関係かなんかで離れなきゃいけないことがあるのかな、と。
それはそれで萌えるなあ。
アルコバレーノの呪いのせいで寿命がやってきたリボーン。側にいればどんな災厄がツナに降りかかるかわからない。だから、静かに側を離れることを決めた。・・・僅かに痛む胸を押し殺して。
綱吉はそれを知り、守護者と共にリボーンを探す旅に出る。彼に、伝えたい言葉があるから。
「今度は俺がリボーンを助ける番だ。いこう、皆!」
その先に何が待っていようとも、綱吉は決して諦めることはしないと心に誓った。
みたいな?(何がだ)
ラストリボーンを探す綱吉が大変萌え。つーか、次からリボツナフィーバーですよね!?
だって10年後編って結構リボツナ萌え多いっすよね!?
たーのしーみだーーーーー!